女子大学生一人旅、出会いノウハウ20!内省が鍵・出会えない
大学生の一人旅って出会いはあるの?
大学生が一人旅をする時に、何を注意したらいい?
大学生の一人旅におすすめの旅行先ってどこ?
大学生の一人旅!
女性よりも男性の方が一人旅を好む人が多いですが、女性でも一人旅する人が増えています。
大学生のうちに一人旅をしてみたいけど、旅先での出会いはあるの?どこに行ったらいいの?と不安になる女子大学生も多いのではないでしょうか。
しかし、大学生の一人旅で、出会いの可能性はあるのです!
大学生の一人旅で、出会いがあるか気になる大学生にご紹介したいポイントは
- 積極性が鍵!
- 一人旅を楽しんで、自分と向き合えれば出会いの可能性は広がる!
この2つです。
- 1 一人旅失敗談の例
- 2 大学生の一人旅に向いてる人・そうでない人
- 3 大学生の一人旅で出会いを探すメリット・デメリット
- 4 大学生の一人旅で出会いやすい場所・場面(国内・海外)
- 5 大学生の一人旅、出会いノウハウ20選
- 6 一人旅の費用について
- 7 大学生の一人旅、出会いにおすすめの場所(国内・海外合わせて14選)
- 8 女性一人旅は傷心旅行ではない【論文引用】
上記内容を、具体例をまじえて解説していきます。
一人旅失敗談の例
行先は石川県の、金沢。
結論から書くと、出会いは全くなく、孤独な時間をたっぷり噛みしめて帰ってきました。
ただ、金沢は一人旅に最適です!
金沢の特徴
- ★ 伝統の「九谷焼」美術館がある
- ★ 21世紀美術館で、不思議と幻想の「現実」を体験できる。おすすめは「スイミング・プール」作:レアンドロ・エルリッヒ
- ★ 兼六園など、古都としての魅力も満載の地!
- ★ 金沢にあるお寺も、一人旅にはおすすめスポット
自分と向き合いながら、美味しいものに舌鼓を打ちながら、旅行できる金沢での一人旅は、きっと最高だと言えるでしょう。
旅行は失敗から学ぶ!
勢いだけで一人旅に行くと、失敗してしまいます。
大学生が一人旅で出会いたいなら、失敗から学ぶところもあるので参考にしてみてください。
大学生の一人旅で出会いたい人向けの教訓
- ★ 積極的に話しかけよう!
- ★ 話しかけやすいオーラを作ろう。話しかけやすい雰囲気になることを心掛けよう!
- ★ スマホばかりいじっていると、下を向く機会が多いので出会いを見失います!
- ★ 旅先の歴史については、しっかり勉強していこう!
大学生の旅行:一人旅の出会いに向いてる人
/files/uploads/solo-trip-03__midium.jpg
大学生が一人旅で出会いを探すなら、一人旅に自分が向いているかどうか確認しましょう。
一人旅は、その名の通り一人で行動します。
気を遣う必要がない反面、全て一人では物足りないと感じる場合もあるので、自分が一人旅に向いているかどうかを、事前に確認しておきましょう。
トラブルを楽しめる人
一人旅に向いている人は、「トラブルを楽しめる人」です。
国内・海外を問わず、一人旅に出た場合、旅先でのトラブルはつきものです。
一人の状況でどう問題を切り抜けるのかを試される瞬間が、沢山あります。
「問題解決能力」が身に付くので、自信につながるとも言えます。
/files/uploads/1533000576-2 - コピー.png"
大学生が一人旅で出会いを探す際に考えられるトラブル
- ★ 公共交通機関を利用していたのに、意図しない場所に着いてしまう(行先を間違える)
- ★ ぼったくりに遭う
- ★ 飛行機が飛ばないので、移動できない
- ★ 文化の違いによるトラブル
トラブルに見舞われても落ち込まずに、冷静に対処できる、むしろトラブルを楽しんで解決できる人は、一人旅に向いていると言えるでしょう。
積極的に話しかけることができる人
/files/uploads/solo-trip-04__large.jpg
一人旅は基本的に一人ですが、誰かと会話する場面は出てきます。
特に、旅先でトラブルがあった場合には、誰かに協力を求めることも必要になる場合があるので、「積極的に話しかける」ことは重要になってきます。
海外では英語が苦手でも最低限、話をする必要がありますし、日頃「自分から」話ができる人は、大学生の一人旅に向いていると言えます。
一人の時間を楽しめる人
大学生の一人旅に向いている人は、一人の時間を楽しめる人です。
一人旅は基本的に、単独行動の旅行です。
- 一人でいても幸せを感じられる
- 孤独が好き
- 自分と向き合う時間が欲しい
- 誰にも邪魔されず、気を遣わず、気ままに行動したい
こうした、「一人を楽しめる人」が、大学生の一人旅に向いていますし、思いがけない出会いがあったときに、より楽しむことができるでしょう。
「勉強」が好きな人
- いろんな文化に触れて、それを吸収して生かしている
- 「言葉にならない」ものやことを学ぶのが好き
- 柔軟に考えて、「違い」を楽しめる
- 他国の文化を学ぶのが好き
- 人との出会いから学ぶのが好き
こうした「勉強」が好きな人は、一人旅に向いています。
大学生が一人旅で出会いを探したいなら、一人でも学んだり吸収したりできる方が、旅が充実するからです。
自分と向き合える人
大学生の一人旅は、出会いのない時は一人なので、孤独の時間が多いです。
孤独の中で、ただ「寂しい」だけでは、一人旅も楽しくないので、孤独の中で「自分と向き合える人」が、一人旅の出会いに向いていると言えます。
一人旅は孤独ですから、自分の中を見つめる時間がどうしても増えるので、「今の自分の生き方は、これで良いのだろうか?」とか、「自分のしたいことって何?」など、普段忙しくて考える暇がなかった事柄と向き合うことになります。
その向き合う時間を楽しめるなら、一人旅に向いていると言えるでしょう。
大学生の旅行:一人旅の出会いに向いてない人
/files/uploads/1hitoritabi__2.jpg
この章では、ひとつ前の章と対照的に、「大学生の一人旅に向いていない人」の例をご紹介します。
孤独に耐えられない人
- 一人でいるのが苦手
- 旅行といったら、大学生の友達と複数で行くものだ!と思う
- ぼっちなんてカッコ悪い!ダサい!と思う
上記のような人、あるいは孤独に耐えられない人は、一人旅には向いていません。
一人旅に向いていない人は、大学生の一人旅に出会いを期待するより、人と一緒に行動する中で、出会いを見つける方が向いていると言えます。
「出会い」に期待しすぎる人
大学生が一人旅をしても、必ず出会いがあるとは限りません。
一人旅の本来の目的は、
- ★ 自分と向き合うため
- ★ 一人の時間を持つため
- ★ 人生経験を増やすため
など、出会いとかけ離れているものが多いです。
「出会い」だけに期待する人は、あまり大学生の一人旅に向いていないと言えるでしょう。
大学生の旅行:一人旅で出会いを探すメリット・デメリット
大学生の一人旅で出会いを探す場合、メリットとデメリットがあります。
この章で、それぞれご紹介していきます。
大学生の旅行:一人旅で出会いを探すメリット
まず、大学生の一人旅で出会いを探すメリットをご紹介します。
先入観のない出会いがある
大学生の一人旅では、出会いのほとんどが初対面です。
あらかじめ会う人を決めていく旅行と違い、何も情報がないので先入観や偏見を持たずに出会うことができます。
肩書きなどを気にせず、ゼロの状態から出会いがあるので、「相手の本質」を大事にした出会いがあります。
違う世界の人と出会える
大学生の一人旅では、「大学生」という枠にとらわれない出会いがあります。
特に海外を旅行する場合は、「日本」「大学生」という世界で「当たり前」のことが、当たり前でなかったりするので、とても刺激のある出会いになるでしょう。
- 今までの職業や身分を捨て、ブラジルで修行する日本人
- ノマドワーカーをしながら、アジア周辺を練り歩いているアメリカ人
- アドレスホッパー(ゲストハウスを渡り歩いている人)
自分の限界や枠とは違う世界で生きている人と出会いがあるので、視野が広がります。
固定概念を壊せる
一人旅に出ると、国内ならその土地柄、海外なら他国の文化や民族性など、さまざまに触れることができます。
自分の生活圏内だけで生きていると、いろんな固定概念で凝り固まってしまいますが、一人旅はその固定概念を壊して、新しい視野と視点で物事を見ることができるようになります。
大学生の旅行:一人旅で出会いを探すデメリット
次に、大学生の一人旅 ;で出会いを探すデメリットをご紹介します。
遠距離恋愛になりやすい
大学生の一人旅のデメリットは、良い出会いがあっても遠距離恋愛になりやすいことです。
国内であったとしても、住んでいる場所が近いとは限らないので、恋愛になったとしても遠距離で、関係を続けるためには努力が必要になることもあります。
出会いが一過性になりやすい
大学生の一人旅では、出会いが一過性になりやすいです。
特に一人旅をしている同士で出会った場合は、短時間・短期間一緒に行動したとしても、それぞれまた離れて行動することがほとんど。
「もう会わないかもしれない」という出会いが多いので、本音をぶつけて話すこともできますが、このような一過性の出会いから深い関係になるには、かなり努力がいるでしょう。
積極的に話せないと出会いがない
大学生の一人旅では、会う約束をした出会いでない限り、お互いに初対面で何も知らない状態から出会うことがほとんどです。
積極的に話ができないと何も知らないまま終わってしまうので、「話しかけてくれないかな…」と待っていても、出会いに恵まれないことがあります。
大学生の旅行ノウハウ:一人旅で出会いやすい場所・場面(国内編)
この章では、大学生の国内一人旅で、出会いやすい場所と場面をご紹介します。
ノウハウその1:ホテルやゲストハウス
/files/uploads/ka08__2.jpg
ホテルやゲストハウスには、旅人が集まるロビーやウェイティングルームがあるので、大学生の一人旅で出会いを求める人にはおすすめの場所になります
ノウハウその2:写真撮影
files/uploads/solo-trip-26.jpg
大学生の一人旅では、写真撮影のタイミングが出会いやすい場面になります。
写真撮影をお願いする、あるいはお願いされるいずれの場合も、誰かに話しかける機会になるので、出会いやすいためです。
一人旅なら「写真を撮る側」に回ることもあるでしょう。
特に国内一人旅なら、同じ日本人なので話しかけやすく「どこから来たんですか?」という軽い会話から話が弾んで、一緒に行動することもあります。
ノウハウその3: 交通機関で
大学生の一人旅では、交通機関での移動中に出会いがあることも。
バスや電車、飛行機などでふとしたことから会話になり、旅行のこと、「なぜ旅行に来たのか」や、趣味の話に展開する可能性があります。
目的地が同じであれば、一緒にそのまま軽食に行く場合もあります。
ノウハウその4: 道を聞いたとき・他の人に助けを求めたとき
/files/uploads/solo-trip-15.jpg
一人旅にはトラブルがつきものです。
誰かに助けを求めたり、分からないことを聞くシーンは出てきます。
「意固地にならずに助けを求める」というのも、一人旅で学べることです。
道に迷ってしまったり、ちょっと不安なときに道を聞いたりすることも、大学生の一人旅では出会いのきっかけになり得ます。
ノウハウその5: お店で飲んでいるとき
大学生の一人旅で出会いやすいのは、お店でお酒を飲んでいる時です。
お酒を飲むと開放的になれるほか、旅先なのでさらに気分は開放的になっています。
そのため、一人でいても話しかけやすいオーラがいつも以上に増し、誰かに話しかけられたり、こちらから話しかけたくなります。
積極的になれるので、出会いのきっかけになることも。
ノウハウその6: ツアー参加
files/uploads/solo-trip-18__2.jpg
大学生の一人旅で出会いを探すなら、おすすめなのがツアーに参加することです。
自分で目的地を決めて旅行するのではなく、ツアーでは予定が組まれているので同じ日程で、必然的に人が集まります。
ツアーには一人で参加している人も多いので、同じ一人旅同士であれば、より話がしやすいでしょう。
ノウハウその7: ヒッチハイク
/files/uploads/solo-trip-19.jpg
ヒッチハイクは海外一人旅でよく見られますが、国内一人旅でもヒッチハイクは行われています。
言葉の壁がない分、大学生の一人旅では出会いの場面になり得ます。
ヒッチハイクで快く乗せてくれる人には優しい人が多いので、出会いから信頼関係を築きやすいでしょう。
大学生の旅行ノウハウ:一人旅で出会いやすい場所・場面(海外編)
次に、大学生の海外一人旅で、出会いやすい場所と場面をご紹介します。
ノウハウその8: 日本人宿で
/files/uploads/solo-trip-20__2.jpg
海外にある日本人宿で出会いが期待できるのも、大学生の一人旅ならではです。
国内ではそんなことはありませんが、海外の日本人宿で日本人がいたら、話したくなってしまうのが日本人なのです。
自然と会話も弾むので、楽しい出会いがあるでしょう。
ノウハウその9: 日本人が少ない国で
日本人が少ない国には、意外と出会いがあるかも!?
日本人があまり行かない国に行くと、観光で来ている日本人も当然少ないのですが、普段の生活では出会えないタイプの人との出会いを期待できます。
平均的な部分が多い日本人ではなく、個性的で面白い、一筋縄ではいかない人との出会いがあるかもしれません。
大学生の一人旅を通して新しい出会いを求めるなら、あえてにほん人が少ない国で一人旅をするのも良いでしょう。
ノウハウその10: ちょっと高めの宿で
/files/uploads/ka07__2.jpg
海外では、日本人との出会いだけでなく外国人との出会いも期待できます。
宿の値段が安すぎると良い出会いが少ないので、その逆にあえて泊まってみるのも、大学生の一人旅で出会いを求める人にはおすすめ。
日本人以外との出会いかつ、質が上がった出会いを探せます。
ノウハウその11: クルーズ・ツアー参加で
大学生の一人旅で出会いを探すなら、クルーズやツアーに参加するのもおすすめです。
クルーズやラウンジにはバーが設けられており、人と接することができますし、ツアーにはあえて一人で参加する人もいます。
ツアーは特に、体験型のイベントや移動時間などで誰かと一緒になることがあるので、出会いやすいでしょう。
ノウハウその12: 空港で
files/uploads/1517704938-1.png
空港で待機している時にも、出会いのきっかけがあります。
同じ飛行機に乗るかもしれない人と話すタイミングがあったり、大気中は手持ち無沙汰なので誰かと話したい、と思っている人もいるためです。
特に、空港で困りごとが起きた場合は、誰かと話さないと解決できないことも多いので、必然的に出会いがある場合も。
大学生の旅行ノウハウ:一人旅の出会いの掴み方(国内・海外)
大学生の一人旅で、出会いを掴むためには?以下の章から、解説をしていきます。
ノウハウその13: ゲストハウスで出会った人と一緒に
files/uploads/solo-trip-29__2.jpg
ゲストハウスに滞在している人には、旅行好きな人が多いです。
ゲストハウスには共用のキッチンがあるので話がしやすく、旅行好きなら観光スポットやおすすめの旅程など情報交換に花が咲くこともあるでしょう。
ドミトリールームだと更に時間の共有が増えるので、親しみを感じやすく一緒に行動するハードルも下がります。
出会いのきっかけを掴みやすいでしょう。
ノウハウその14: カメラを持ち歩く
/files/uploads/ka06__4.jpg
写真撮影が出会いのきっかけになることもあるので、大学生の一人旅で出会いを探すなら「カメラを持ち歩く」のも良いでしょう。
国内旅行では、カメラを持ち歩くだけで写真撮影の場面において活躍できるので、きっかけを掴みやすくなります。
ノウハウその15: 一緒に行動してもいいか聞く
観光スポットで出会った人に「一緒に行動していいですか?」と聞くのも、出会いのチャンスを掴むきっかけになります。
大学生の一人旅で国内旅行をする場合は、言葉の壁がないので食事だけともにするということもハードル低めで行えます。
国内では言葉の壁がなくても、ガードが堅い可能性が高く、海外ではガードが日本に比べて緩い代わりに言葉の壁があるので、自然な流れで一緒に行動できそうな時におすすめの方法です。
ノウハウその16: 積極的に話しかける
大学生が一人旅をする場合、出会いたい人がいる場合はSNSを通して直接連絡を取ってしまうという方法もあります。
SNSに関わらず、旅行先で出会いを見つけるためには積極的に話しかける姿勢が大切です。
話して見ないと自分とその人が合うかどうかも分からないので、まずは会話を持つことから。
ノウハウその17: ユースホステルで
ユースホステルは、国内・海外のバックパッカー向けに作られた宿泊施設です。
宿泊費用がとにかく安く、美味しいご飯を食べることができます。
大学生の一人旅で出会いを探すのに向いているのは、ユースホステル利用者は大学生、および大学生と同年代のバックパッカーが多いためです。
北海道では帯広の「カニの家」が有名。
カニの家は、なんと無料で利用できる、バックパッカー向けの共同宿泊施設です。(令和3年7月現在は臨時休業中)
カニとは「カニ族」のことで、1960年代~1970年代の今でいう「バックパッカー」を指した言葉です。
ノウハウその18: 予定を詰め込まない
大学生の一人旅では、予定を詰め込まない方が出会いに期待できます。
計画を立てて、しっかり予定を詰めてしまうと、その計画をこなすのに一生懸命になってしまって、偶然の出会いが減ってしまうのです。
ツアーだと予定が組まれていますが(自由行動もあるけれど)、同じツアーに参加している人との出会いに期待できます。
ツアーではなく個人で一人旅する場合は、一人なのでなかなか出会いがないため、予定を詰め込まない方がチャンスに恵まれます。
大学生の旅行ノウハウその19:一人旅の費用はどうする?
一人旅にはまとまったお金がかかるので、うまく貯金しておくのがおすすめです。
貯金するためには
- 現在の出費の状況を確認し、必要以上に出て行っているお金があれば、それを守ってみる
- リゾートバイトや高時給のバイトで稼ぐ
- 副業で稼ぐ
様々な方法がありますが、大学生の一人旅、かつ出会いにおすすめなのは、リゾートバイトです。
リゾート地に住み込みで働くので、最初から旅行に行く気持ちで働く上、リゾートバイトには出会いを求めてやってくる人が多いからです。
▽リゾートバイトでは、社会人との出会いもあるかもしれません!▽
関連記事 >> 女子大学生と社会人両方の出会い方11選。立場の違いで魅力↑!
ノウハウその20: 交通手段の工夫
大学生の一人旅は、交通手段の選び方を工夫することで、費用を安く抑えることができます。
以下に、具体例をご紹介します。
- 格安の航空会社を利用する(国内・海外)
- レンタカー付きツアーの利用(国内)
- 高速バスや、青春18きっぷを利用する(国内)
- フェリー(国内・海外)
- 学生料金で交通手段を利用する(国内)
- 事前に予約して、交通手段を利用する(国内)
- 直前予約もある(国内)
- ヒッチハイクする(国内・海外)
国内旅行で大学生の一人旅におすすめの場所
/files/uploads/国内旅行人気場所 2023-12-06 165957.jpg
この章では、国内と海外で、大学生の一人旅および出会いにおすすめの場所をご紹介していきます。
上記のような県が一人旅におすすめの地としてランクインしています。
ここでは「北海道」「沖縄県」「京都府」のおすすめ旅行スポットを、ご紹介していきます
大学生の一人旅におすすめ①:沖縄
/files/uploads/tabi-hitori11__2__large.jpg
国内旅行で、大学生の一人旅におすすめ一か所目は、沖縄です。
沖縄の旅行にはシーカヤックのツアーや、ダイビング・シュノーケリングのポイントも豊富で、出会いの機会が沢山あります。 古宇利島や石垣島、竹富島など、パワースポットや離島も多く人気ですが、神聖さは荒らさないでおきたいですね。
大学生の一人旅におすすめ②:北海道
/files/uploads/tabi-hitori09__2.jpg
札幌、富良野、小樽に函館…
「青い池」や「摩周湖」、「麓郷の森」など自然の神秘を体感しつつ海鮮丼や豚丼、スープカレーなどグルメも豊富な北海道は、大学生に人気の旅行スポット。
バックパッカーに優しい「カニの家」は、帯広にあります。(令和3年7月現在は臨時休業中)
出会いを求めて旅する人も少なくないので、一人旅におすすめの地です。
大学生の一人旅におすすめ③:京都
/files/uploads/tabi-hitori10__4.jpg
古都京都は、大学生の一人旅だけでなく、老若男女すべての人に人気の旅行スポットです。
清水寺や三千院をはじめ、延々と続く赤い鳥居で有名な「伏見稲荷大社」など、縁結びのパワースポットで、出会いの運気が上がるかもしれません。
海外旅行で大学生の一人旅におすすめの場所
/files/uploads/海外人気場所2023-12-06 170406__2.jpg
海外旅行では、上記のような国が一人旅におすすめの地としてランクインしています。
以下の章で、詳しくご紹介していきます。
大学生の一人旅におすすめ④:アメリカ
海外旅行で、大学生の一人旅に人気の場所はアメリカです。
/files/uploads/solo-trip-35__2.jpg
アメリカはとにかく広い!大きい!
最先端を行く街並みから、異国の長閑な風景、雄大で広大な自然まで楽しめるまさに「自由の国」です。
ジャズの街であるニューオーリンズ、アメリカ人が住みたい街ナンバーワンのポートランド、おなじみニューヨークやロサンゼルスなど、行くだけで自分が少しでも成長できるような場所が沢山あります。
大学生の一人旅におすすめ⑤:ハワイ
/files/uploads/ka10__2.jpg
ハワイは、大学生の一人旅だけでなく、幅広い世代の日本人に人気の旅行地です。
ワイキキビーチやダイヤモンドヘッド、日本人にとってはゆかりの深いパールハーバーなど、チェックしておきたいスポットが沢山あります。
のんびりした気持ちで買い物を楽しんだり、マリンスポーツを楽しんだり、遊びつつ自分を落ち着いて見つめ直せるのが、ハワイの魅力です。
大学生の一人旅におすすめ⑥、⑦:フランス、イタリア
/files/uploads/solo-trip-37.jpg
ヨーロッパ
は大学生の一人旅に人気の地です。
フランスはルーブル美術館やノートルダム大聖堂、凱旋門など歴史と芸術を堪能できる場所が多く、イタリアは水の都ヴェネチアや首都ローマ、映画好きには欠かせないシチリアなど、食事にも舌鼓を打ちながら旅行することができます。
旅行前にフランス文学やイタリア文学で知識をつけておくと、より楽しめます。
フランスやイタリアは、日本の大学生に比較的好意的ですが、スリやぼったくりには注意です。
大学生の一人旅におすすめ⑧:台湾
台湾は親日国です。
日本人に優しく物価も安いため、大学生が一人旅で行くのにおすすめの場所です。
ホテルでは日本語対応してくれるところが多く、屋台グルメや小籠包、タピオカなど美味しいものを堪能できます。
ハーブティーの街として知られる迪化街(てきかがい)や、映画「千と千尋の神隠し」の舞台になった九份(きゅうふん)など、一度は行っておきたいスポットが沢山あります。
東京の一人旅におすすめの場所
この章では、東京を一人旅する際に人気のスポットを3選ご紹介します。
大学生の一人旅におすすめ⑨:浅草
浅草寺で有名な浅草は、日本国内外から多くの観光客が訪れる人気スポットです。
東京スカイツリーにも近く、浅草ホッピー通りなど、飲んで楽しめる場所では出会いを期待できるかも。 浅草寺ではきちんとお札を作ってもらえるので、ご利益がありそうです。
大学生の一人旅におすすめ⑩:皇居外苑
/files/uploads/solo-trip-40.jpg
東京駅から徒歩で行ける皇居外苑は、都内に住む人にも人気のスポットです。
桜や紅葉など、季節によって楽しめる自然の他、桜田門外の変で知られる「外桜田門」があります。
歴史と情緒を感じられるスポットです。
大学生の一人旅におすすめ⑪:東京駅
/files/uploads/solo-trip-41.jpg
東京駅は東京の中心!
建物もモダンですが、東京駅構内で買える駅弁は種類が豊富で美味しいので、旅人の強い味方です。
東京駅周辺をめぐる前に、東京駅で人の多さに目を慣らしてから出発するのもおすすめです。
大学生の旅行:女性のひとり旅におすすめの場所
この章では、女性の一人旅に人気のスポットを3選ご紹介します。
大学生の一人旅におすすめ⑫:石川県金沢市周辺
石川県金沢市。
お寺が多く、古い街並みには情緒が溢れています。
女性に人気があるのは、「ひがし茶屋街」です。
いろんな甘味やグルメと楽しみながら観光することができます。
もちろん、兼六園や21世紀美術館もおすすめです!
那谷寺など、静かな空気の中で自分と向き合う時間を作ることが出来るお寺も沢山あります。
大学生の一人旅におすすめ⑬:香川県の離島「直島」
/files/uploads/tabi-hitori14__2.jpg
芸術家・草間彌生さんの「かぼちゃのオブジェ」で有名な旅行スポットです。
地下に作られた美術館もあり、芸術に親しみながら瀬戸内海と向き合えるのが女性に人気の地です。
大学生の一人旅におすすめ⑭:日光
/files/uploads/solo-trip-44.jpg
日光東照宮や華厳の滝、鬼怒川温泉など、歴史と癒しに同時に触れる一人旅をしたい大学生には、おすすめの地です。
女性一人旅は傷心旅行ではない【論文引用】
女性の一人旅の動機は「失恋」と思われがちですが、近年ではこの概念は通用しなくなっています。
おひとり様が容認されはじめ、女性が一人旅をしたい理由も「一人旅だからできること」を重視したものになりつつあります。
/files/uploads/スクリーンショット 2023-10-25 230229.jpg
窪村 麻里子 1),矢部 直人 2),倉田 陽平 3)
1) オークラヤ住宅株式会社
2) 上越教育大学大学院学校教育研究科人文・社会教育学系
3) 首都大学東京大学院都市環境科学研究科観光科学域
東京大都市圏在住の女性に対するアンケート調査を行った結果、一人旅の動機に「失恋」を挙げる割合は 1.6%と極端に少なく、一般的な社会通念とは異なる結果となった。
以前からあった「女性の一人旅は傷心旅行」という概念は今や成り立っていないと言えるであろう。
経験者の一人旅のきっかけとして多いのは,「どうしても行きたい場所,見たいもの,食べたいものなどがあった(34.4%)」,「そこに住んでいる知人に会うため(22.9%)」,「一人旅に憧れて(20.8%)」,「時間があった(20.3%)」の順となった。
まとめ
今回は、女子大学生の一人旅と出会いについて、解説しました。
大学生の一人旅で、出会いがあるか気になる大学生にご紹介したポイントは
- ❤ 積極性が鍵!
- ❤ 一人旅を楽しんで、自分と向き合えれば出会いの可能性は広がる!
この2つです。
積極性がないと、出会いの機会に恵まれない一人旅ですが、孤独になれる機会というのは人生でも貴重です。
大学生の一人旅、しておいて損はありません!
失敗も多いですが、知らない地で「計画していても、何が起きるか分からない」体験をしておくのとそうでないのとでは、人生の張り合いに違いが出てきます。
一人旅は一度体験すると癖になるので、何度も旅行に行くうちに素敵な出会いが巡ってくるかもしません…
- calendar_month
- 2025/09/10 13:32
- refresh
- 2025/09/10 13:36